⑴北海道から沖縄まで全国各地で営業しているバスネゴ
ネットサービスの中にはバスネゴというサイトがあり、北海道から沖縄の貸切バスなど全国各地で営業をしている貸切バスの会社と提携をしています。
サイトは貸切バスの比較サイトというスタンスになり、利用者は完全に無料で見積り額を比較できる便利なサイトです。
サービス開始以来、見積もり件数は75,800件以上、乗車人数は120万人を超えている実績があります。
貸切バスのチャーターはこれまでは、利用される方がお住いの地域で近い場所で営業をしているバス会社に限定してきたことも多いのではないでしょうか。
1社に電話を掛けてチャーターする方法では、料金が安いのか高いのかを判断することができずに、請求額をそのまま支払って利用をしていることも多いものです。
⑵価格差を確認しながら安い料金の会社を見つけられる
バスネゴを利用する方法では、提携先の優れた貸切バス会社の複数社から見積もりを出してもらえる仕組みなので、価格差を確認しながら安い料金の会社を簡単に見つけられるメリットがあります。
用途は基本は利用者の自由です。
団体旅行用や会社のイベント、セミナー用や合宿、結婚式の送迎用でも利用は可能です。
バスネゴの使い方も至って簡単で、専用のフォームに従って入力するだけです。
利用する日程の選択と出発する地点、到着地点、乗車する人数により異なる車体の選択など、一般的な旅行関連の予約サイトのように入力するだけで地域で提携している会社から最短で15分で見積りを出して貰える方法です。
⑶貸切バスを利用するメリットを確認!
見積もり結果はオンライン上で随時確認することができ、料金面で気に入った会社があれば、そのまま予約できます。
利便性の良さしか感じないサイトですが、そもそも貸切バスを利用することにはメリットがあります。
電車やタクシー、バスなどを乗り継いで遠くへまとまった人数の方が移動する際のトータル料金よりも、バスを借りた方が経費が安くなる場合があるというメリット、バスという広い空間内で乗車される方々が同じ空間で同じ時間を共有できるメリットも捨てがたいものがあるのではないでしょうか。
複数台のレンタカーに分乗して移動する方法では、全車が同じ移動を継続することは公道上では困難です。
バスネゴは乗車人数に合わせた車種を紹介しているので、大型バスからワンボックスカーまで幅広く対応できるメリットも感じられます。
提携している貸切バス会社の信頼度もおすすめできる要素があります。
法令厳守をしていて、安全運転に徹底している会社に限定をしているので、確かな運転で安全に移動できるように十分な配慮をしていることも魅力的なサービスです。
最終更新日 2025年7月7日 by global